いのっちです
少し時間が空いてしまいましたが
先週、りんの輪でこんにゃく作りをしました。
まずは、こんにゃく作りの全体的な説明をして

芋をカットして茹でます

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
茹で上がるまで30分
今回、新規で参加のメンバーがいたので
自己紹介タイム!!
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
30分して、茹であがったかどうか
箸で刺して確かめています。
おばあちゃん先生の”いあんね~が(いいんじゃないの)”の声で
芋を引き上げて、皮むきです

そして、計量した水と芋をミキサーへ
ミキサーでドロドロになったこんにゃくを鍋に移して
ひたすらかき混ぜます
これが結構、大変!!

仕上げは、手で混ぜます!!
豪快です
容器に移して平にして
固まるまでしばらく休憩☝
固まったら、包丁で切って
鍋へ入れて茹でます

こんにゃくの出来上がり~~~~
売っているこんにゃくに比べたら
肌は粗いですが
手作り感満載のこんにゃくです😁
このあとみんなでランチタイム、
先生の作ってきてくれた漬物が絶品でした。
来月、また先生と今度は
”はりはり漬け”にチャレンジします。
こんにゃく作り、
学生の頃の調理実習のようで
わいわい、にぎやかでした✨
来月も楽しみです🤗